本文へスキップ

飯田橋・九段下の内科・循環器内科・外科・小児科クリニック。やじまクリニックです。

電話でのご予約・お問い合わせはTEL.03-3261-7853

〒102-0072 東京都千代田区飯田橋1-8-9-201

予防接種vaccination

予防接種について

予防接種法では『疾病に対して免疫の効果を得させるため、疾病の予防に有効であることが確認されているワクチンを、人体に注射し、又は接種すること』と定義されています。
つまり、以前は『伝染病』と呼ばれていた『感染症』の予防として、病原体の毒性を弱め(弱毒・生)たり、失わせたり(不活化)した抗原と呼ばれる物質(ワクチン)を注射し(接種)、病原体に対する抵抗力を付ける方法です。
接種が義務付けられたワクチン(定期)と任意接種のワクチンがあります。
接種回数もワクチンの種類よって異なります。複数回接種が必要な場合はワクチン毎に決められた間隔を開けて接種します。
接種の際は問診票に記入して頂きます。

当クリニックは千代田区医師会を通して、千代田区と委託契約を結んでいます。定期接種と一部の任意接種(おたふく・インフルエンザ)は区の助成を受けられます。

※生後2か月から予防接種は可能です。期間内に接種を終えるためにはスケジュール調整して下さい。 (お電話でお問い合わせ頂ければ、計画をお立てします。)
※接種費用に関しては薬価の変動や区の助成制度もありますので、お問い合わせ下さい。

当クリニックで接種可能なワクチンを表にしました。これ以外のワクチンをご希望の方はご相談下さい、できる限り対応いたします。
接種可能ワクチン 説明 (ワクチンの種類)
 定期ワクチン
4種混合
(DPT+ポリオ)
ジフテリア、百日咳、破傷風、ポリオの混合ワクチン
計4回の接種が必要 (不活化ワクチン)
DT
(二種混合ワクチン)
ジフテリア、破傷風の混合ワクチン
小学校5,6年で接種 (不活化ワクチン)
MRワクチン
(ミールビック)
麻疹、風疹の混合ワクチン
1から2歳で1回目、小学校入学前2回目 
(生ワクチン)
日本脳炎ワクチン 関西より南、東南アジアでは必須のワクチン
計3回の接種が必要 (不活化ワクチン)
BCG 結核予防ワクチン (生ワクチン)
HIB(ヒブ)ワクチン 小児の細菌性髄膜炎の原因菌
ヘモフィルス・インフルエンザ菌に対するワクチン
年齢によって異なるが最多4回接種 (不活化ワクチン)
小児肺炎球菌ワクチン
(プレベナー)
13価肺炎球菌結合ワクチン(子供用)
肺炎の他髄膜炎、中耳炎の予防に有効
年齢によって異なるが最多4回接種 (不活化ワクチン)
子宮頚癌予防ワクチン
(ガーダシル・サーバリックス)
10才以上の女性が対象
計3回の接種が必要 (不活化ワクチン)
水痘 みずほうそう (生ワクチン)
B型肝炎ワクチン 体液で感染 3回接種が必要 (不活化ワクチン)
ロタワクチン 乳児(2-6か月)の経口ワクチン (生ワクチン)
 任意ワクチン
流行性耳下腺炎 おたふくかぜ (生ワクチン)
インフルエンザ 13才未満には毎年2回の接種が必要
(不活化ワクチン)
肺炎球菌ワクチン 肺炎予防ワクチン
65才以上は節目に接種推奨 (不活化ワクチン)
A型肝炎ワクチン 経口感染 (不活化ワクチン)
狂犬病ワクチン 狂犬病の発症地域に行く人には必要
(不活化ワクチン)
帯状疱疹ワクチン 水痘ワクチンで、帯状疱疹の発症を抑制する(生ワクチン)
破傷風トキソイド 泥のついた外傷時に。 3回接種
※2021年4月1日現在のワクチンです
※新型コロナウイルスワクチンも個別接種で対応しています

Yajima Medical Officeやじまクリニック

〒102-0072
東京都千代田区飯田橋1-8-9-201
TEL 03-3261-7853
FAX 03-3261-7856
お問い合わせmedical-qa@yajima-cl.net
(件名を必ずご記入下さい)
ドクターズ・ファイル





抗菌処理
スマートフォン版